胃がん検診
11月で色々な検診の期限が切れてしまうので、それまでに掛からなくては。。。ということで「胃がんの集団検診」へ行ってきました。初体験♪
朝の受付時間に5分ほど遅れて到着したら、私の順番は50番!!でした。こんなに人気?があるとは知りませんでした。体育館で待っているのは皆様「お年上の方々」ばかり。若い方はあまりこういう検診に参加しないものなのでしょうか? だとしたらもったいないですね。折角のチャンス?なのだから、こういうのは利用した方が良いように思いました。
1時間ほど待って、いざ検診車へ!!狭い中で浴衣のようなものに着替え、看護師さんから「胃の中で発泡する顆粒とバリウム」を頂き、一気飲み~♪ゲップがしたくなりますが、我慢です。レントゲンの台の上で自分でゴロゴロ、技師さんが台をグルグルまわしてゴロゴロ~。結構怖かったし、目が回って(?というか、気も動転して?)気分が悪くなりました。。。あっという間の出来事で、「ハイおしまい。」あとは自分で持参したお水をゴクゴク飲んで、ゆくゆく白いバリウム便を出すように頑張ります。ちなみに下剤も頂けます。
これだけで、1ヶ月後「問題ありか?なしか?」が分かるんですから、せめて年1回の検診には行った方が良いなぁと思いました。
朝の受付時間に5分ほど遅れて到着したら、私の順番は50番!!でした。こんなに人気?があるとは知りませんでした。体育館で待っているのは皆様「お年上の方々」ばかり。若い方はあまりこういう検診に参加しないものなのでしょうか? だとしたらもったいないですね。折角のチャンス?なのだから、こういうのは利用した方が良いように思いました。
1時間ほど待って、いざ検診車へ!!狭い中で浴衣のようなものに着替え、看護師さんから「胃の中で発泡する顆粒とバリウム」を頂き、一気飲み~♪ゲップがしたくなりますが、我慢です。レントゲンの台の上で自分でゴロゴロ、技師さんが台をグルグルまわしてゴロゴロ~。結構怖かったし、目が回って(?というか、気も動転して?)気分が悪くなりました。。。あっという間の出来事で、「ハイおしまい。」あとは自分で持参したお水をゴクゴク飲んで、ゆくゆく白いバリウム便を出すように頑張ります。ちなみに下剤も頂けます。
これだけで、1ヶ月後「問題ありか?なしか?」が分かるんですから、せめて年1回の検診には行った方が良いなぁと思いました。
| 日常つれづれ | 14:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
ろんママ(12/06)
ろんママ(08/23)
m(08/15)
ろんママ(06/01)
m(06/01)
ろんママ(06/01)
m(06/01)
ろんママ(04/16)
ろんママ(05/12)
ろんママ(03/06)
高山貞子(03/05)
ろんママ(02/15)
じゃばまる(02/14)
ろんママ(05/31)
ろんママ(02/13)
あきこ(02/09)
(01/21)
ろんママ(01/21)
アサイ(01/20)
(05/14)